一般受験組と比べれば、指定校組が入学後に学業面で苦労をする可能性は大いにあります。
勉強量の不足
一般受験組が必死に受験勉強をしている中、同じ時期に同じ熱量で勉強をしている指定校受験組というのはごくごくわずかであるはずです。
傾向的に入学前の勉強量が一般受験組の方が多いのであれば、入学後の学力も基本的に一般受験組の方が優れているのは何も不自然な話ではありません。
結局はその人次第
でも何よりも思うのは、結局のところ受験方式というのはどうやって入学したかという話でしかありません。
「指定校推薦で入学したから冷めた目で見られるかも」と心配する人もいますが、結局その人の中身次第です。
入学後、勉強ができれば他の学生に頼られるし、コミュ力があれば周りに人が寄ってきます。
結局その人の中身次第で、入学方法がどうだとかどうでもいいことです。
指定校推薦で入学し、学業も真面目にやらずに周りとの関係も積極的に取ろうとしなければ明るい大学生活は待っていないかもしれません。
でもそれは指定校推薦で入学したからではなく、その人自身の問題でしかありません。
結局は入学後の行動次第
もし入ってみて学力が足りないなと思ったらその時勉強すれば良い。もしその時勉強を始めるで間に合うのか心配なら入学する前に勉強すれば良い。それだけのことです。
入学後に学業面で苦労する可能性が高いのは「指定校推薦で入学した人」ではなく「勉強した時間が短かった人」です。入学方式なんてどうでも良くて、必要なときに必要な分だけ勉強をすれば良い。
指定校で入った人が傾向的に学力が低いという事実が仮にあったとしても、大学は全員がトップを目指さないといけない場ではないし、正直卒業してしまえば、単位を取ってしまえば同じことです。そういった意味でも受験方式がどうとか些細なことだと思います。入った後の本人の行動、過ごした時間によって、受験方式なんてどうでもいいものに変わっていくということ。
でも必死な思いで大学に入った人間ほど、大学に入ってから頑張ることができる、ということはあるかもしれません。指定校ももちろん高校の頑張りが評価されてのことではあるのですが、一般受験組と比べて頑張ってそこの大学に入ったという意識がある人は少ないのでは、と思います。
結局、傾向というものが仮に存在しても最後は本人がどうするかという話でしか無いので、指定校推薦で入学後、苦労しないか心配というのはあまり意味のない心配だと思ってます。
コメント